アーカイブ

週間日記(2025/03/03-03/09)

2025/03/03 Mon.

 食べたくなってホットケーキを焼いたものの、やっぱり私はホットケーキをきれいに焼けない。焦げこそしなかったものの、若干生焼けだった。パウンドケーキやシフォンケーキなら焼けるんだけどな。
 月が変わってから、まだ外の空気を吸っていない。夜になって、ごみ捨てのためにようやく外に出た。
 ひたすら手芸に打ち込んだ三日間だった。楽しかった!

2025/03/04 Tue.

 就労移行支援。Excelの問題に取り組んだ。VLOOKUP関数とかいうものがやっとぼんやり分かってきたけど、まだメモを見ないとろくに使えない。毎週行われるスタッフさんとの振り返りの時間に、話を聞いてメモを取れるのは強みだと言われた。得意とまでは思っていないけど、園芸店で働いていた時に「すぐにメモを取るね」と年上の社員さんに笑われたくらいにはよくメモを取る。一度教わったことをまた尋ねるのは悪い気がするし、仕事をより早く正確に覚えられるならとしていたことだったので、こまめにメモを取る行為がからかいの対象になるのかとその時は内心驚いた(その社員の人はおそらくメモをほとんど取らないタイプ)。書いたメモの内容を整理してノートに自分用のマニュアルを作っていたことが知れたら、さらに何か言われていたのかもしれない。
 就労移行支援は、(楽しさを求めて利用するものではないとはいえ)別に楽しいものでもない。なんなら行くのが億劫に感じられる時も多いくらいだ。でも、毎週決まった日数通う場所があるというのは良いのかもしれない。挨拶をしたり、体調が悪いと言えば気にかけてもらえたりするコミュニケーションが発生するのは、多分自分にとっては何かしらプラスの効果があるはずだ。気疲れするという点ではマイナスの作用もあるけれど。
 午後は推しぬい作りの続き。前髪を刺繍した。いよいよゴールが見えてきて、どきどきする。

2025/03/05 Wed.

 就労移行支援。電話応対についてのプログラムを受講した。ペアを組んでロールプレイングをする場面があって、ものすごく気乗りしなかったけど、しないと言う方が勇気が要るので渋々参加した。今日はたまたま少し賑やかな日だったので良かったものの、もしフロアが静かだったら電話の通話を模した会話をするのは相当苦痛だったと思う。静かな場所で話すのは本当に苦手だ。
 スーパーで食材を買い込んで帰宅。頭と胴体をなんとか縫い合わせて(一連の作業の中で最も難しかった)、とうとう推しぬいが完成した。手作り感溢れる出来ではあるけど、我ながらとてもかわいい。ここから洋服作りという途方もない作業が始まるけれど、とりあえず今日のところはぬいぐるみができあがった喜びを噛み締めている。

2025/03/06 Thu.

 天神に行き、ユザワヤと百均で手芸の材料をいくつか買った。帰りに寄った八百屋さんで、4個税込214円の紅八朔を見つけ、大喜びで購入した。
 昨日スーパーで買ってきた野菜を、すぐに使えるように各種切り刻んで冷凍した。包丁とまな板をいちいち出すのが面倒なタイプのものぐさだから、こうしておくと調理のハードルが各段に下がって良い。

2025/03/07 Fri.

 就労移行支援。紙袋を作る軽作業と、郵便物の仕分け。前者の訓練は工作気分で楽しかった。マニュアルを見ながら、紙を切ったり折ったり貼ったりして袋を作るというものだ。マニュアルを読んでやり方を理解できるかとか、手先を使ったり丁寧さが必要だったりする作業は得意かとか、そういう適性を見る目的があるんだろう(多分)。でも、連日のぬいぐるみ作りの方がはるかに難しい作業だったので、割と気楽に取り組めた。器用さが求められる作業はどちらかといえば得意な方ではあると思うものの、仕事として毎日勤しむとなるとやっぱり大変なんだろうか。趣味としては最高に楽しいものだけども。
 スマホに付けていたビーズのストラップがちぎれて、すべてのビーズが床に散らばった。これが外出先で起きた事件でなく、マンションの自室で起きたできごとである幸運にただただ感謝している。もしこれが出かけた先でちぎれて、ビーズを拾い集める事態になってしまったらと思うとぞっとする。怖い物を持ち歩いていたものだ。

Blueskyから
・絶対絶対絶対不毛だと分かってるのに、人生で一度くらいは他者と親密な関係を築く経験をしてみても良いのでは…とまたマッチングアプリを入れそうになってる
・社交不安障害のおかげでコミュニケーションスキルや他者と関わった経験が人より圧倒的に不足しているので、今からでも人と接する機会を増やしていったほうが良いのでは…と思う 思いはするけど普通に社交不安障害だから無理
・世の中の大多数の人が楽しんでるらしいものなのに自分はそれをほぼ経験していなくてその良さをいまいち理解できていないという点において私の中では恋愛はディズニー映画と同じ範疇にある なんとなく縁がないけど映画一本観てみるくらいのことはしてもいいんじゃ…??となっているのが最近

2025/03/08 Sat.

 就労移行支援。困った時に利用できる行政の金銭的なサポートについて学ぶプログラム。退屈してしまって、メモを取る振りをしてテキストに古代ルーン文字で落書きをしていた。小学生の時に覚えたアルファベット変換表だけど、結構覚えているものだ。
 今日と明日にそれぞれ1個ずつ食べようと思って剥いた紅八朔があまりにおいしくて、2個とも夜に食べてしまった。酸味と甘さと苦み、すべてのバランスがちょうど良く、本当においしい。贅沢を覚えてしまいそうだけど、あの値段ならまた買ってきてしまおうか。

2025/03/09 Sun.

 潰して束ねた段ボール箱をリサイクルステーションへ持ち込み、その足で博多まで歩いた。イヤホンでcoly Original Sound Track Album 魔法使いの約束 vol.2の曲を聴きながら歩くと、散歩が各段に楽しくなって良かった。中央の国の曲「Process」がすごく好きだ。博多駅のアミュプラザを色々見て回り、中川政七商店で瀬戸焼のマグカップを色違いで2個購入した。両親の誕生日プレゼントにそれぞれ渡そうと思う。使ってくれるといいなあ。帰りも地下鉄には乗らず、30分かけて歩いた。都会の花壇は、地元よりお金のかかった花苗が植えてあるので見ていて楽しい。パンジーの花びらがグラデーションになっている辺り、一番安い品種の苗ではないんだろうなと邪推してしまう。この時期はパンジー、プリムラ、アリッサムが植わっていて、その隙間からチューリップの葉が伸びだしてきていた。春だ。