アーカイブ

週間日記(2025/05/26-06/01)

2025/05/26 Mon.

 今回帰省してから猫達は一度も私の布団に来なかったのに、昨夜はふくちが私の布団の足元に陣取っていた。朝になってもいてくれて、撫でると目を細めてごろごろと喉を鳴らしていた。私が起きるととらちも寄ってきて、足に擦り寄りながら甘えてきた。大好きなかわいいふわふわ達。
 出勤する父に高速バス乗り場まで送ってもらって、福岡に戻る。さくらんぼジャムの瓶をいくつも詰め込んだリュックが重い。
 母が、父のお弁当のついでにとおにぎりとおかずを持たせてくれた。豆ごはんのおにぎり。塩加減がちょうど良くて、すごくおいしかった。
 他県の美術館の特別展を見に行きたくて、ちょっとした日帰り旅の計画を立てた。旅行の計画を考えるのはやっぱり楽しい。

2025/05/27 Tue.

 6時半過ぎに起きてお弁当を作る。オムライスと、炒めたブロッコリー。ケチャップで猫の絵を描いた。
 就労移行支援に行き、ネットで障害者雇用の求人を見てみたり、Excelの練習問題に手を着けてみたり。生理のせいか凄まじく眠く、頭もぼーっとして、全く集中できない。いっそ早退しようかと何度も思ったものの、とにかく頭が働かなくて、スタッフさんに言い出すまでにさえ漕ぎ着けられない。簡単な練習問題が終わったけれどもその旨をスタッフさんに報告するのも億劫で、ただただぼんやりして過ごした。お昼休憩にお弁当を食べて、ようやくなんとなく目が覚めた気がしたものの、午後はやっぱりまた眠くなってしまった。
 生理中にここまで眠気が強かったり頭がぼーっとしたりするというのは多分初めてだけど、これがもし毎月あったらたまったものじゃないと思う。

2025/05/28 Wed.

 夕べしっかり睡眠時間を確保したはずなのに、今日もものすごく眠い。相変わらずぼーっとするし、お腹と腰も痛い。痛みは薬を飲めばある程度治まるだろうものの、眠気とぼんやりはどうしようもないので、今日の就労移行支援は休むことにした。訓練開始時間にメールで連絡を入れる。痛み止めを飲むために胃に何か食べ物を入れたいけど、起き上がるのも怠くて、うとうとしているうちに二度寝した。起きたら昼だった。特に何をするでもなくうだうだしているうちに夜になって、一日が終わった。

2025/05/29 Thu.

 朝起きると、昨日までのような眠気や腹痛、ぼーっとする感じはかなりましになっている。良かった! 昨日はしたいこともしなければならないこともろくにできなかったからと、今日は有意義な一日にすべく出かけることにした。
 天神に行き、父の日のプレゼントに良さそうな物を見繕って、サーモンハラスの干物の定食を食べ、久し振りの文喫へ行った。アプリの提示で入場料が半額になるというキャンペーンをやっているのがありがたい。アイスコーヒーを飲みながら、持ってきた『金枝篇』の続きを読み進めた。飲み物のおかわりが自由なので、ホットコーヒーや煎茶も飲んでみたかったけど、2時間の間にそう何杯も飲めないので我慢した。1時間も読むと情けないことに集中力が切れてきて、有料フロアの中をうろうろして本のラインナップを眺めた。フェミニズムやLGBTQ+に関する本が色々あって、心理学の本も胡散臭そうなのがかなり少ないのが嬉しい。永井荷風の『ふらんす物語』を少し読み返したり、ユングの『赤の書』をめくってみたりした。今年の4月からつけている連用日記「10年メモ」は赤に近いオレンジ色のカバーの分厚い本なのだけど、何かに似ているとずっと思っていたら、この『赤の書』だった。文喫で2時間過ごして帰宅。読書に要る集中力や体力のようなものが昔に比べてすっかり失われてしまっているのを実感して悲しかったけど、それでも本を読もうと思えたことや本に魅力を感じられたことは嬉しかったので、良い点だけに目を向けておきたい。

2025/05/30 Fri.

 珍しく寝つきが悪かった。しかも、夜中の0時頃にマンションの近くで若者連中がわいわい賑やかにやっている声で目が覚め、それからまたしばらく寝付けなかった。いかにも夜中にありがちな、心配事や悲しい想像が次々思い浮かんでは気が滅入ってくるという状況に陥る。何か楽しい空想に浸りたいのにそれらしいものも思い浮かばないままうとうとと寝落ち、今度は3時頃に路上で誰かが盛大に戻している声が聞こえてきて(酔っ払いか何か?)いよいよげんなり。やっと眠ってアラームで目を覚ますものの、寝不足が堪えるたちなのでもうこれは日中使い物になるまい、就労移行支援は今日も休もう、そう思って再び寝ついた。すると8時だったか9時頃だったか、マンションのすぐ近くで工事が始まった。それだけならまだしも、近くの部屋(隣か?)に住んでいるらしいご老人が「工事がうるさい」とがなり立てている。私は普段怒鳴るということをしない(できない)ので、元気いっぱいに悪行雑言を喚いている様子を聞いていると、なんだか勝手に恥ずかしく、いたたまれなくなってしまった。
 十分な睡眠が取れないと、分かりやすく気分が落ち込む。就労移行支援は休んだ。仕事ではないのだから休むことで他人に迷惑がかかる訳でもなし、無理しなくても良いだろうと言い訳のように自分に言い聞かせている。
 予約していたオンラインカウンセリングを受けた。2ヶ月振りくらいのカウンセリングになる。「人と仲良くなりたいけど、人と関わると疲れてしまって仲良くなれない」という悩みを相談した。50分ほどのカウンセリングが終わると、久し振りに自分のことをたくさん話したせいなのか、なぜかへとへとに疲れてしまった。今日のカウンセリングはなんとなく煮え切らないというか、いまいち手応えがないような感じがしたけれど、そういう回もあるんだろう。

2025/05/31 Sat.

 今日は就労移行支援に行った。とはいえすることが決まっていないので、なんとなくPowerPointを操作して過ごした。扱うのは10年ぶりくらいだけど、当時とバージョンが大して変わらないので、特に目新しい所はなかった。
 八百屋さんに寄って帰宅。野菜をしこたま買い(トマト、きゅうり、かぼちゃ、ブロッコリー、キャベツ、長ねぎ、玉ねぎ、ぶなしめじ)、茎がくねくねしたおもしろいアリウムの切り花も買った。
 お昼を食べて、普段行かない方のスーパーへ行ってみた。肉類やら何やらを買い込んだ。帰ってから、野菜と肉を片っ端から切って冷凍。後は焼くだけの状態の、豚の生姜焼きとねぎ塩豚丼の具を調味液に浸けたものも冷凍しておいた。散々台所仕事をしたは良いものの、ひと段落すると晩ごはんを作る気力が尽きてしまい、残り物のスープと賞味期限が迫ったカロリーメイトの夕食になった。
 夜、懲りずにまたTinderをインスト―ルした。まだ登録はしていないけれど、おいおい再開してみようと思う。

2025/06/01 Sun.

 買ってきたトマトが完熟を通り過ぎかけているくらい熟れていたので、生で食べずにカレーに使うことにした。野菜をたくさん刻んだものと少しの合い挽き肉を炒めて、トマト1袋全部とカレールーを投入して煮詰めた。すごく適当に作ったカレーだったけど、ルーのおかげですごくおいしいものになった。随分前に買ったアーモンドスライスとパンプキンシードの賞味期限が過ぎていたので、捨てるのももったいなくて使うことにした。八百屋さんで買ってきたかぼちゃを柔らかくなるまでレンジで加熱して潰し、牛乳や蜂蜜を加えてペーストにしたものを、パウンドケーキの生地に混ぜ込む。アーモンドスライスとパンプキンシードを散らしてオーブンで40分焼いて完成。粗熱が取れたら型から外し、コーヒーを淹れてひときれ食べた。これもおいしくできていた。しっとりふわふわの生地の食感とバターの風味、かぼちゃのこく、シナモンの香り、さくさくのナッツ、全部の要素がおいしい。
 夜、実家の私の布団の上でくつろいでいるとらちの写真が母から送られてきた。実家を出て8ヶ月も経てば猫達がいない寂しさが紛れるかと思ったのに、全くそんなことはなく、とらふくに会いたくて仕方がない。でも、こんなにも大好きだと思える対象が2匹も増えたというのは、私にとって本当に良かったことだと思う。