
2025/06/16 Mon.
夜、暑くて寝苦しかった。エアコンをつければ解決する話だけど、このくらいの気温ならまだぎりぎり耐えられるんじゃないだろうかと電気代を気にして我慢してしまう。良くない。
天神に歩いて出かける。帰りは雨が降り出し、風も出てきて、折り畳み傘が何度かひっくり返った。マンションに帰り着いた直後に、いよいよ本格的な土砂降りになった。濡れはしたけど、本降りの前に帰ってこられて良かった。
2025/06/17 Tue.
今日は初めて企業実習に行く日。実習に1時間遅れる夢を見て目が覚めた。実際は寝坊も遅刻もせず、待ち合わせ時間の3分前には指定の場所に着いた。今回の実習自体はごく短い時間で、かつ園芸店バイトの時にやっていたのと同じような検品や品出しといった業務内容を指示されたので、特に大変だということはなかった。ただ、既に形成されているコミュニティに途中からお邪魔するというのは、すごく気疲れするものだなと久し振りに思い出した。静かではあったけれど、普段の就労移行支援の見通しの良いフロアよりも、背の高い棚がたくさんある店内の方が明らかに気が楽だったのはおもしろかった。自分の挙動が他人の視界に入りにくいというのが良いのかもしれない。やっぱり事務仕事は向いていないんだろうな。
実習が終わって、ご褒美がてらチェーンのカフェでアイスココアを飲んだ。Xでおいしいと話題になっていたから気になっていたのだけど、どうも私はココアよりコーヒーの方が好きらしい。ココアもおいしいといえばおいしいけれど、甘いからついコーヒーが欲しくなる。帰ってから、作っておいた水出しアイスコーヒーを飲んだ。おいしかった。
2025/06/18 Wed.
就労移行支援。読書の時間にちくま文庫の『坂口安吾全集17』を読み返した。「安吾巷談」のヒロポンや競輪のくだり。その後、相談支援のスタッフさんとのモニタリングやら、就労移行支援のスタッフさんとの面談やらがあった。
商店街のカレー屋さんで、テイクアウトのタンドリーチキンカレーとからあげを買ってお昼に食べた。ビリヤニもおいしそうで食べてみたいと思っているのに、ここのタンドリーチキンがおいしいあまりにまだ挑戦できていない。
午後、渋々予約した歯医者に嫌々ながら定期検診を受けに行った。前回虫歯がなかったからと気を抜いていたら、今回は小さい虫歯がいくつか見つかってしまった。あーあ。
「嫌なことがあったら花を買っていい」という自分の中のルールに基づいて、切り花を売っている八百屋さんで薄橙色のスプレーバラを1本買った。ところが、レジでお会計をしていたら、店内の壁に今まさに参政党のポスターが貼られようとしていて内心絶句した。花を買っているからと言って、嫌なことが起きていい訳じゃないのに……。
Blueskyから
・今後10年20年とその職場で働き続けるとしたら〜みたいな仮の話を振られたんだけど、今までずっと同じ仕事を半年続けられず治療の果てにようやく初めて園芸店バイトが2年ちょい続いたもののギブアップした人間にそんなもしもの話はちょっと距離がありすぎる
・そんなこと考えたこともなかったよ 10年後20年後生きてる可能性だって割とここ一年くらいで信じ始めたくらいなんだし
・””健常者””の人生設計だかキャリアプランだかがあまりにも眩しすぎた
・社不(社交不安障害)由来の人目が気になるみたいな話で、個室だったらどうかとかパーテーションで区切ってあったらどうかとか色々解決策を提示して頂けるのありがたいんだけど、実際に見られているという事実より「複数人の視界に自分の姿が入っている””かも””」という自意識の方に問題があるので、その辺を合理的配慮なるものでどうにかできるのかというと
2025/06/19 Thu.
10時間寝た。八百屋さんで買い込んできた野菜をひたすら切って冷凍した。この夏初めてのすいかも買ってきたので、切り分けて食べた。夏らしい味がしておいしかった。先日砥いでもらったので、包丁の切れ味が良くなって嬉しい。トマトもすっと切ることができた。
天神に行き、妹と晩ごはんを食べた。お店のごはんはおいしかったし、妹とのおしゃべりも楽しかった。カフェでしっかり甘い物まで食べて帰った。
2025/06/20 Fri.
就労移行支援。明日の面接練習会に備えて、Excelにある面接問答集の空欄を埋めた。
午後は、泣く泣く歯医者へ行き虫歯を治療してもらった。麻酔の注射も痛ければ歯を削る音も恐ろしく、治してもらえるのは本当にありがたいけれど、これがまだ数回あるのかと思うとぞっとした。処置を終えた後、憔悴しきってよろよろと帰る自分にあまりにも元気がなくて、我ながら笑ってしまいそうだった。
暑いと思ったら、今日の最高気温は34℃もあったらしい。どうりで。
夜、インストールしたきり始めていないTinder用にとプロフィール文を考えた。考えただけで、まだアカウントを作ってはいない。自分のプロフィールを作る段階が一番楽しいような気さえする。つくづくマッチングアプリに向いていない。
2025/06/21 Sat.
就労移行支援。2回目の面接練習会に参加した。想像以上に質問数が多くてたじろいだものの、意外にもあれこれ答えることができた。面接となれば死んでまで逃げ出したいと考えていたような人間が面接の練習に自分から取り組むようになるなんて、それだけでとてつもない変化だと思う。
ようやくTinderを再開した。LIKEをくれる奇特な人はいるけれど、その人に対してこちらからLIKEを返す勇気というものがなかなか出てこない。それでも、他者と親密な関係を築いてみたいという目標を達成するためには何かしら行動を起こさなければならないので、えいやっとLIKEを返した。人と仲良くなるって大変だなあ。
2025/06/22 Sun.
気が済むまでたっぷり寝るつもりが、普段通り設定していた目覚ましアラームで起きてしまった。悔しい。
途切れがちだったWi-Fiが朝からいよいよ繋がらなくなったので、J:COMに電話した。サポートの人が来てくれて色々見てもらった結果、テレビ端子の部品がかなり古かったそうで、それでネットが不安定になっていたらしい。2人がかりで冷蔵庫を動かし(テレビ端子はコンセントの位置の関係で冷蔵庫の裏の壁面にある)、部品を換えてもらい、無事ネットが繋がった。ところが、冷蔵庫の位置を戻したものの、以前の位置より10cmほど前に出てきた場所に置かれてしまった。もう少し壁際に近付けたいので手伝ってほしいと言い出せないまま業者の人は帰っていき、結局1人でなんとかする羽目になった。床の傷を恐れながらなんとか冷蔵庫の位置を元通りにし、必ず2人以上で持ち上げろと指示のあるオーブンレンジを1人で持ち上げて冷蔵庫の上に置いた。とても頑張った。
ネットがちゃんと繋がると、なんだか世界や世の中との接点がしっかり存在するようで安心する。実際に生身の人間と接する頻度が少ないタイプだから、そう思うのかもしれない。