アーカイブ

週間日記(2025/06/23-06/29)

2025/06/23 Mon.

 就労移行支援。まだしばらく先ではあるだろうけど、他にすることもないので、面接用の回答の文面をあれこれ考えた。
 歯医者に行き、今日は虫歯治療ではなく、歯の隙間を埋める処置をしてもらった。麻酔の注射はなかったので痛みはほとんどなかったけれど(注射が一番痛い)、次回からまた虫歯治療の続きが始まると思うと気が滅入る。

2025/06/24 Tue.

 二度寝の誘惑を振り切って、6時半に起きてお弁当を作る。ピーマンの肉詰め、卵焼き、にんじんと椎茸の煮物、ふりかけごはん。お弁当用の作り置きおかずの冷凍がそろそろ尽きるので、また何か作らないといけない。
 就労移行支援で、情報処理技能検定の4級から1級と、職務経歴書の書き方について学ぶプログラム。15時に就労移行支援が終わり、そのまま雨の中歩いて皮膚科へ行き、ニキビの薬を処方してもらった。どしゃ降りだったので、ロングスカートの裾の後ろ部分がびっしょり濡れてしまった。昔から自覚があったようにやっぱり自分は傘を差すのが下手なのか、それともこの雨だったから仕方ないことなのか。

2025/06/25 Wed.

 夕べヤクルト1000を飲んだからか、熟睡できた気がする。たまにならサプリ代わりに飲むのも良いかもしれない。
 帰省できることに気付き、急遽今夜地元に帰ることにした。猫に会える! 福岡市内での演奏会を聴きに父母が来るので、一緒に晩ごはんを食べ、演奏会を聴いて新幹線で帰る予定。帰省の良い点のひとつに、「戻ってきた時に部屋が汚かったら嫌だから」という理由で、大嫌いな掃除をするモチベーションになる所があると思う。床にフローリングワイパー、ラグに粘着クリーナーをかけた後、勢いづいて台所のシンクやトイレの便器までせっせと掃除してしまった。えらい。
 いそいそと荷造りを済ませ、作り置きのスープや賞味期限の近い食材を食べ切り、地下鉄で博多駅へ。途中、近所の広場に山笠が出現しているのを見かけた。3泊4日までならぎりぎりリュックサックで事足りるけど、今回は4泊5日なので観念してキャリーにした。キャリーはコインロッカーに預けた。父母と合流する予定の時間より早めに来たので、祖母へのおみやげに良さそうなものを見繕った。ちょっと良いほうじ茶のティーバッグと、夏らしいパッケージの豆菓子(ひまわりの造花が付いている)を買った。まだ時間があるので、コメダ珈琲店でチャイかき氷のミニサイズに練乳をトッピングしたものを食べた。かき氷というものを随分久し振りに食べた気がする。食べ終わる頃にはすっかり涼しくなった。
 新幹線の改札口で両親と落ち合う。一緒にその辺のお店を少し見て回った後、地下鉄で天神に移動した。また少しお店を覗いてから晩ごはんを食べ、アクロス福岡に行く。ヤマハで両親が楽譜を色々見繕っている間に、私も少しピアノ譜のコーナーを眺めてみた。
 今日両親が福岡に来た目的は、九州交響楽団の第431回定期演奏会。曲目は、組曲「レンミンカイネン」よりトゥオネラの白鳥、ヴァイオリン協奏曲ニ短調、交響曲第1番とオールシベリウスプログラム。トゥオネラの白鳥は寒々としていて暑い日に聴くのにぴったりだったし、我が家では子守唄のごとく頻繁に聞かされてきたシベ1は、生で聴くと一層おもしろかった。やっぱり、CDで聴くのと実際に目の前でオーケストラの演奏を聴くのとでは、本当に何もかも全然違う。金管が楽しそうに吠えているのは、聴いていて気分が良い。
 大満足でホールを出た所で、nimoca(交通系ICカード)をなくしたことに気付いた。財布の外ポケットに入れていたのを、パスケースごとどこかで落としてしまったらしい。忘れ物・なくし物・落とし物の類を滅多にしない人間なのに、夜に演奏会を聴き終わってさあこれから新幹線に乗って地元に帰るぞ、というタイミングで紛失してしまった。しかも、よりにもよってそのパスケースの中にコインロッカーの控えも入れているので、控えがないことには預けたキャリーも取り出せない。鞄の中を何度も探すも、見当たらない。どこかに落としていて、もし誰かに届けられているならと天神地下街とアクロス福岡に電話をしてみたけれど、夜の9時を過ぎているので当然営業時間は終わっている。地下鉄で博多駅に戻り、コインロッカーの管理会社に電話をしてみると、幸いにも係の人がすぐに来てくれた。運転免許証を見せ、書類に名前や住所を記入して、無事荷物を出してもらうことができた。こちらの営業時間はあと20分で終了というところだったので、本当に危なかった。控えをなくさないように次から気を付けますと係の人に言うと、「皆さんよくあることですよ」と笑ってくれた。忘れ物・なくし物・落とし物に不慣れなあまり、ごくたまにしてしまうとものすごく焦ってしまう。焦りに焦る私をなだめる父母は、責めたり不満を言ったりすることなく終始悠然としていて、やっぱりこの人達の大らかさはすごいなと内心舌を巻いた。優しいなあ。
 新幹線の中でおやつを食べながら、無事に地元へ帰り着いた。猫達に会えてとても嬉しい!

2025/06/26 Thu.

 朝ごはんを食べて、夕べは夜遅かったからと10時まで二度寝した。身支度を済ませ洗濯物を干して、近所に住む祖母のアパートへ遊びに行く。急な帰省だったにも関わらず(帰省する旨をメールで伝えはした)、またしても凄まじい量のごはんが用意されていて、力いっぱいおいしく頂いた。私もきょうだいが帰省した時はおいしいものをいっぱい食べてほしいとつい思ってしまうので、祖母の気持ちもよく分かる気がする。お茶を飲み、一緒にクロスワードを解き、おやつを食べ、たくさんおしゃべりしてたくさん笑った。
 夕方帰ってきてリラックスチェアに座ると、ふくちが膝に乗ってきた。ふわふわでもちもちしていて、ずっしりと重い。何より、温かくてかわいい。私の膝の上で満足げに毛繕いしたり、もぞもぞと姿勢を変えたりと本当にかわいかった。猫に心を許してもらえるってありがたいことだ。
 晩ごはんは、野菜のおかずを少し作り、とんかつを揚げた。ちょっと多めに作ったから、余ったら明日のお昼に食べようと思っていたのだけど、父母がぺろりと平らげてくれた。料理を作ってもらうのも、作った料理を食べてもらうのも嬉しい。
 夜は、とらちとふくちと一緒に猫用おもちゃでひとしきり遊んだ。猫達も楽しそうではあったけど、私の方も負けないくらい楽しんだ。

Blueskyから
・さっき見た夢、大学時代休憩時間が残り1分切った頃に次の講義の教室を間違えていたことに気付き、「やばい今から2階に降りるなら階段でもエレベーターでも間に合わない」「しかも出入り口が後ろじゃなくて教壇側にある大教室だから遅刻したらめちゃめちゃ目立つ」からの「初回講義は欠席厳禁とあったけど遅れて行って教室中から注目を浴びたくない、欠席しよう」と決めたところで目が覚めた 夢の中でも社交不安障害

2025/06/27 Fri.

 朝起きると、(元)私の部屋の床にとらちがごろんと寝転がり、撫でるよう要求してきた。仰せの通りに撫でると、ごろごろと喉を鳴らして気持ち良さそうに目を細め、ペダルを踏むように両の前足をゆっくり動かしていた。
 朝ごはんの後に、ふくちをブラッシングしてやった。とらちは毛繕いが上手なのか個人差なのか、そこまで抜け毛が多い訳ではないようだけど、ふくちの方はいくらでも毛が抜ける。こちらも気持ち良さそうに喉を鳴らしていた。ブラッシング後の毛並みは一層さらさらになって手触りが良かった。
 洗濯物をたくさん干し、猫トイレの砂を換え、猫に詫びながら掃除機をかけ、冷凍していたさくらんぼジャムでアイスを作り、庭の草取りをした。畑の枯れた矢車菊やカモミールを引っこ抜き、雑草も抜きまくり、ばらは花がらを剪定。天気が良くて風もあり、日なたは暑かったけれど絶好の草むしり日和だった。
 午後はピアノを弾いた。ギロックの子どものための練習曲を何曲か(ウィンナーワルツ、コラール プレリュード、舞曲、手品師、古い農民歌、フランス人形、カプリッチエット、森の伝説、森の妖精、教会の鐘、魔法の木、祭り、サラバンド、ソナチネ)、くるみ割り人形の簡単なピアノアレンジを数曲、ブルグミュラーの25の練習曲の乗馬を弾いた。猫達には悪いけど、フォルテの大きい音を力いっぱい鳴らすのは楽しい。
 夜は、録画してあったブリティッシュ・ベイクオフを何話か観て、甘えん坊のとらちをたくさん撫でた。さくらんぼアイスはおいしくできていた。

2025/06/28 Sat.

 夜中にふくちが布団に来たので、一緒に寝た。猫とくっついていると、すごくよく眠れる気がするのはなんでだろう。
 午後、父が熊本市内に用事があったので、母と着いて行って街中で遊んだ。別行動で気になっていた本屋さんに行ってみたり、2人で雑貨屋さんを冷やかしたり。用事が終わった父と本屋さんで集合して、3人で広島風お好み焼きを食べに行った。私は広島風お好み焼き自体はどちらかといえば好きな方ではあるけど、作った人の目の前で鉄板に置かれたものを食べるのがすごく苦手だ。社交不安障害だから、これは仕方ないのかもしれない。お皿で運んでもらって、居酒屋みたいな個室で食べられたら、もっと安心して味わって食べられるのだろうけども。お店の人に見られながらカウンターで食べるのがしんどいから私は行きたくないと言えたら良いんだけど、広島風お好み焼きを前にわくわくしている両親の手前とても言えたものじゃなくて、頑張って食べた。

2025/06/29 Sun.

 洗濯をして、ブリティッシュ・ベイクオフを観て、地元の野菜が売られているスーパーで野菜を買った。母が祖母の分も毎週野菜を買ってくれているので、今日は私がそれを祖母のところへ持って行った。母が作ってくれたお昼ごはんをお腹いっぱい食べ、とらふくを撫でて、父に新幹線の駅まで送ってもらって今回の帰省は終了。福岡に戻ってきた。荷解きをして、水出しアイスコーヒーを仕込み、来週の朝ごはん用の野菜スープと茹で卵を作る。帰省は疲れるし、荷造りも面倒だけど、やっぱり楽しい。でも、もう猫達に会いたくなってしまっている。私は猫達に会えなくていくら寂しくても構わないから、私がいないことで猫達が寂しさを感じることはないといいなと身勝手なことを思う。
 帰省中は両親の生活リズムに合わせるので、寝不足が続いてしまう。7時間程度の睡眠がちょうど良いというタイプの人間になれたら良いのだけど、私は最低でも毎晩8時間は寝たいし、できれば9時間寝られると嬉しく、時々は10時間寝たい人間だ。今夜はたっぷり寝る予定。